エル川の株ブログ 爆益への意志

株式投資についての私的雑記です。主にアウトプットとしてのブログです。こんなんでも爆益を夢見ています。投資日記的にやっていますがコメントくれたらうれしいです。Twitter https://twitter.com/elflf16

6480日本トムソンが決算(´・ェ・`)海運株を買い増し(´・ェ・`)

本日は保有銘柄の6480日本トムソンが決算発表。

前回発表の受注高188億に対して1Qの売上高は146億止まり。個人的には過去最高売り上げのサプライズを期待していたがサプライズにはならず。工場増設でフル稼働と四季報にはあったものの大幅な受注高に即対応できる売上高を計上できる環境は整っていない模様。

 

f:id:elflflf:20210810150926p:plain

色々検討した結果、受注に対する売り上げを計上できるかやはり不明瞭だった+決算ギャンブルで負け続けている反省を生かし3/4の3000株は引け前に利確しておいた。+28万の利確。助かった・・・がサプライズ決算期待で残した1000株は残念な結果となった。ストップ安はないと思うが今日決算期待で上がっていただけに明日はおそらく結構下げるだろうと思う。

f:id:elflflf:20210810151634p:plain

 

現在の保有状況

f:id:elflflf:20210810152002p:plain

寄り付きで9101日本郵船と9104商船三井を買い増し。結果的に今日はどちらもマイナスで引けたが今の株価でも十分割安圏内と判断しているので押し目を待つよりはまずは両方合わせて1000万円分は確保。今後の買い増しは慎重に押し目を待ちたい。日本郵船は7000円割れ、商船三井は6000円割れの場面が訪れたらチャンスとみなす。含み益は減るが長期的に見れば一旦は下がってくれた方が利益を伸ばせると考えている。

もちろん海運の市況環境によっては今が株価的にピークになってしまう可能性もあるが、コンテナ運賃がよほどの急落をしない限りは更なる上方修正は濃厚だし(それほど現状の通期予想は保守的に見える)、昨日のブログで書いた通り今年一杯はコンテナ運賃が下落に転じていく可能性は低い。少なくともどちらの銘柄も9月30日の中間配当落ち日までまだまだ上がっていると思うし、このままうまくいけばそのタイミングでの更なる上方修正が見込める。いずれにしろ株価のピークはまだまだ先でこのままうまくいけばどちらも株価10000円は通過点だと思う。強気のスタンスで爆益を目指すのみである。