今後の戦略
今週は4連休のため早くも明日が最終日。例年この時期は夏枯れ相場と言われ元気がなくなるのと言われているが米株、日本株ともに全く崩れず堅調な印象。
今回は現在私がメインで保有する3銘柄4436ミンカブ3961シルバーエッグ9997ベルーナについて今後どう立ち回るべきかまとめておこうと思う。
どの銘柄も中長期的に伸びると判断中なので基本的には全て決算持ち越し。ただし決算前期待で年初来高値を更新するようであれば保有量を減らす。決算日はそれぞれ8月4日から11日。利確は決算を見てから検討。
基本的に決算まで買い増しは考えない。全体相場が楽観的になってる気がするので今これ以上ポジションを増やすのはリスクと判断中(チキンかもしれん)。それと同時に中途半端な損切も考えない。
中長期的に伸びると判断した根拠をそれぞれまとめてみる。
4436ミンカブ・ジ・インフォノイド
コロナきっかけで個人投資家急増。この傾向はコロナが長引く(必然的にインドア傾向になり自己啓発関連で投資が流行る)、または現在の金融緩和バブルと言われている相場が暴落する(今は株が安いから買い!という空気になり個人投資家が増え続ける)、どちらのケースにおいてもミンカブにとっては大きな追い風となると思う。金融企業も爆増する個人投資家を無視するわけにはいかないだろう。個人投資家が増えるほど儲かる会社。
9997ベルーナ
婦人服主体の通販事業。元々は短期のつもりで入ったがコロナにおいてもご婦人方の消費マインドは落ちないと考え中長期に切り替え。アパレルは苦境に立たされているという報道が相次ぐ中で6月の月次売上でECが50%以上伸びているので更に伸ばしてくれること、上方修正を期待。現在年初来高値更新中だが長期チャートで見ればまだまだ割安圏と判断で切ると思うので決算は持ち越したい。
AIを用いたレコメンデーションサービスを提供。こちらもwithコロナ新しい生活様式でベルーナのようにECに注力せざるを得ない企業からの需要が更に伸びると判断。業績爆上げ期待で保有。
私は利確が致命的に下手なので今回はあまり深追いしないのを心がけて、今後は手数を増やしていけたらと思う。究極の理想は1年で10倍になる銘柄に1000万くらいつっこむことなんだけど・・・。
現在の保有状況
ミンカブは25日線に触れたところで1000株買い増し。今のところ踏みとどまって上がってくれた。ベルーナは6月の月次が出た時点でそこまでギャップアップしていないと判断しこちらも1000株買い増し。米国株は将来世界を支配するorすでに支配しているであろうVISAを超長期として20万円分ほど購入。